アジア株式:ポジティブな見通し

2021年5月 – 3 分 レポートを読む
世界経済の回復および構造的成長が追い風となって、アジア株式の見通しは引き続き良好

2021年は、新型コロナウイルスによる混乱からの社会および経済の「正常化」への期待を背景に、アジア株式市場は好調なスタートを切りました。米国経済成長期待を主因としたインフレ懸念の台頭により、足元、グロース株およびテクノロジー株には売りが見られるものの、今後もアジア株は投資環境を形成する長期的な成長トレンドによって十分に下支えされるものと考えます。
 

リスクと投資機会

特に、昨年のアジア株式市場の目覚ましい上昇の後に、本年第1四半期もプラスで終わることができたことも明るい材料であると考えます。物価上昇圧力、債券利回りの急上昇、米連邦準備制度理事会(FRB)によるテーパリングに対する懸念、新型コロナウイルスの再流行、規制当局の監視、サプライチェーンの混乱、中国ハイテク企業に対する規制強化および昨年の勝ち組となった銘柄への売り圧力等、様々な特定可能なリスク要因が存在する状況下にあって、斯かる成果が得られたことは驚きです。 

今後、アジアの諸経済指標は良好なものとなると思われます。米国経済は、現在実施されている財政による大規模な景気刺激策によって、向こう2四半期に亘り世界経済の回復をリードするものと予想され、FRBも現在の金融政策を忍耐強く維持しています。中国は、自国の経済成長の回復ペースを、より質が高く持続可能なものとすべく微調整を行っており、これは、アジアの主要な輸出国である台湾および韓国等の経済見通しにおいてもポジティブな材料です。年後半にかけて、アジア全域においてワクチン接種のペースが加速すれば、経済回復の勢いに弾みがつき、特に構造的成長の追い風を受けるインドおよびインドネシア等の大規模な内需主導の国においては、その傾向がさらに顕著なものになると思われます。 

サプライチェーンの混乱等課題はあるものの、企業は楽観的な先行き見通しを示し、本年初の四半期決算も概して堅調なものとなっています。他方、ハイテク業界を中心とした様々な産業において、需要急回復および長期的に成長が見込まれていた製品およびサービスが想定以上に早期導入されたことにより、新たな設備投資サイクルが始まっていることが次第に明らかになってきました。実際、韓国や台湾からの資本輸入など、資本支出の先行指標は新たな設備投資サイクルの始まりを示唆しています。斯かる状況下、加速する収益見通し、比較的魅力的なバリュエーションおよびグローバル投資家が未だ十分な投資を行っていないことを考慮すれば、アジア株は未だに魅力的であると考えます。
 

構造的変化

何十年にも亘り大きな経済成長を遂げてきたにも関わらず、アジアは依然として数年に及ぶ構造的変化の真っ只中にある地域です。例えば、ASEANにおいては、インターネット経済の面においては中国および世界のその他の地域に遅れをとっており、株式市場にはテクノロジー産業を代表するような発行企業は見られませんが、同地域におけるインターネット経済は急速な変化を見せています。ASEAN最大のハイテク企業であるSEA Limitedに同じくインターネット大手のGrabが加わる可能性があり、これによりASEAN市場の構成比は大きく変化するでしょう。また、インドにおいても同様の傾向が見られます。 

一方、太陽光発電等、特定のグリーン・テクノロジーの分野をリードしている中国は、2060年までにカーボン・ニュートラルを達成するという目標を掲げています。しかし、中国の排出規模を考慮すれば、当該目標を達成するためには新たな技術開発が必要となる可能性が高く、目標達成に資する課題解決に挑む多くの企業には大きなチャンスがあるものと考えられます。サプライチェーンの分断の観点においても、中国は自国において技術供給を行う必要があり、斯かる構造的テーマに関連する企業にも魅力的なビジネス機会があるものと考えています。インドにおいても同様の動きが見られます。中国の経験から学び、現在のサプライチェーンの多様化の機を捉え、インドは税制優遇措置および大規模な消費者層へのアクセスを可能とすることにより、多国籍企業の誘致を積極化しています。結果、インドへの投資が集まり、今後の成長の牽引車となる可能性があります。
 

機会の発掘

今日の市場を俯瞰すると、技術のユビキタス化(あらゆるものがデジタル化し繋がること)、ライフスタイルおよび社会的価値の発展(持続可能性、ミレニアル世代およびZ世代の消費動向ならびにウェルネスエコノミー)および脱グローバル化(サプライチェーンの多様化/分断および製造業の国内回帰)等、長期的な成長テーマに関連する企業に特に価値があるものと考えています。斯かるテーマに関連する一部企業の足元の株価調整は、より魅力的なバリュエーションをもたらし、成長性のある企業の株式を魅力的な価格で購入する機会を生み出している場合もあります。   

ベアリングスでは、厳格かつ一貫した投資プロセスを通じ、斯かる投資機会を活用して、長期的に優れたリスク調整後リターンを提供することを目標としています。ベアリングスの投資アプローチは、成長性から見て株価が割安な銘柄(Growth at a Reasonable Price、GARP)、ファンダメンタルズ分析及びボトムアップ・リサーチへのコミットメント、そして長期的な利益成長が株式市場のパフォーマンスの主要な原動力であるという考えに基づいています。
 

当資料は、ベアリングスLLCが作成した資料をベアリングス・ジャパン株式会社(金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第396号、一般社団法人日本投資顧問業協会会員、一般社団法人投資信託協会会員)が翻訳したもので、金融商品取引法に基づく開示書類あるいは勧誘または販売を目的としたものではありません。翻訳には正確性を期していますが、必ずしもその完全性を担保するものではなく、 原文と翻訳の間に齟齬がある場合には原文が優先されます。当資料は、信頼できる情報源から得た情報等に基づき作成されていますが、内容の正確性あるいは完全性を保証するものではありません。また、当資料には、現在の見解および予想に基づく将来の見通しが含まれることがありますが、事前の通知なくこれらが変更されたり修正されたりすることがあります。
Complied (東京):2021年5月11日 M20212Q32

SooHai Lim(スーハイ・リム)、CFA

アジア(除く中国)株式責任者

当資料は、ベアリングス・グループが作成した資料をベアリングス・ジャパン株式会社(金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第396号、一般社団法人日本投資顧問業協会会員、一般社団法人投資信託協会会員)が翻訳したもの、または、ベアリングス・ジャパン株式会社が作成した資料で、金融商品取引法に基づく開示書類あるいは勧誘または販売を目的としたものではありません。翻訳、または、資料作成には正確性を期していますが、必ずしもその完全性を担保するものではありません。また、翻訳については原文と翻訳の間に齟齬が生じる場合がありますが、その場合には原文が優先されます。当資料は、信頼できる情報源から得た情報等に基づき作成されていますが、内容の正確性あるいは完全性を保証するものではありません。当資料には、現在の見解および予想に基づく将来の見通しが含まれることがありますが、事前通知なくこれらが変更、または、修正される場合があります。