パブリック債券

ベアリングスの「5つのインサイト 2022年秋」

2022年9月 – 3 分 レポートを読む

ベアリングスの「5つのインサイト 2022年秋」について、先進国ソブリン債券チームの溜 学(たまる まなぶ)が解説します。

2022年度上期は米連邦準備制度理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)といった日本を除く主要先進国の中央銀行が金融引き締めを行い、インフレ退治の断固たる姿勢を鮮明にしました。ただし、世界を俯瞰すれば、地域ごとの異なる事情が浮き彫りになっています。モノのインフレが収まり始めた米国では、これ以上の金融引き締めがもたらす景気減速への懸念も睨みつつ、FRBは過去のインフレ抑制の失敗例を引き合いに引き締め強化の姿勢を崩していません。

一方、欧州では、地政学的なリスクと天候不順があいまって物価の上昇基調は持続していくとの見方が強く、政府がインフレの根本原因であるエネルギー価格抑制に動き始めました。また、日本では、賃金上昇の弱さが物価の上昇を相対的に低いものにしていますが、円安が招く輸入物価の上昇は日銀の異次元緩和の有効性に疑義を生じさせます。

新興国では、金融引き締めの着手時期の違いやエネルギーの調達構造の違いで政策対応が分かれ、とりわけ中国では、独自のゼロコロナ政策が総需要の急減を招き、不動産や国営企業中心の経済発展に急ブレーキをかけています。

2022年秋のベアリングスの5つのインサイトでは、各国の異なる事情を念頭に、予想される金融政策および財政政策の国ごとの違いが市場へ及ぼす影響を展望し、グローバル債券投資戦略の5つの柱をお示しします。

レポート全てを読む

PDFを見る

溜 学(たまる まなぶ)、CFA

先進国ソブリン債券チーム、リード・ポートフォリオ・マネジャー

当資料は、ベアリングス・グループが作成した資料をベアリングス・ジャパン株式会社(金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第396号、一般社団法人日本投資顧問業協会会員、一般社団法人投資信託協会会員)が翻訳したもの、または、ベアリングス・ジャパン株式会社が作成した資料で、金融商品取引法に基づく開示書類あるいは勧誘または販売を目的としたものではありません。翻訳、または、資料作成には正確性を期していますが、必ずしもその完全性を担保するものではありません。また、翻訳については原文と翻訳の間に齟齬が生じる場合がありますが、その場合には原文が優先されます。当資料は、信頼できる情報源から得た情報等に基づき作成されていますが、内容の正確性あるいは完全性を保証するものではありません。当資料には、現在の見解および予想に基づく将来の見通しが含まれることがありますが、事前通知なくこれらが変更、または、修正される場合があります。